リィラの音楽時間

高木リィラのブログです。打楽器、マリンバ、ヴィブラフォン、パイプオルガンなどの演奏活動のほか、広島で「リィラ音楽教室」を開いています。「Leela(リィラ)」とは、サンスクリット語で「神の遊び」「宇宙的な戯れ」などを意味します。

高木リィラ、地元広島でのライブ出演決定しました!

2016年7月23日(土)、広島市中区

「音Cafe Luck」にて、

「旅と春駒、その友人のカレーをめぐる冒険 episode #2」

に、高木リィラが出演させていただくことになりました。

 

どんなプログラムにするか、

何の楽器を使うか、

ワクワクしながら準備中。

 

何と、主催者・三代目春駒さんが、

このライブのために、セッション用の新曲を書いてくださるそうです!

 

「宇宙で一番うまいカレー」、

食べたい・・・(by カレー好きなリィラ)。

 

・・・・・

f:id:LeelaTakaki:20160530232651j:plain

 

<以下、春駒さんの記事より>

2016年7月23日(土)、
広島市中区鶴見町
「音cafeLuck」にて
「旅と春駒、その友人のカレーをめぐる冒険
episode#2」決定。
音楽の越境者、三代目春駒が
今回招いたのは
東京藝大打楽器科卒の
ミュージシャン&身体パフォーマー
高木リィラ(写真)。
もちろん、音cafeLuckが作る
この日一夜限りの
「宇宙で一番うまいカレー」にも
乞うご期待♪
詳細はまた。

深遠なる広島弁の世界 その1(from 西瀬戸メディアラボ)

 最近、Facebook『西瀬戸メディアラボ』のページで、新参ライターとして記事を投稿させていただいています。

 地元、広島から発信される、超ローカルな話題。

 何気ない日常の一こまを楽しんでいただければと思いながら、書いています。

 

 ・・・・・

「深遠なる広島弁の世界 その1」

 東京から広島の地に嫁いで◎◎年。
 近所のレストランの前を車で通るたび、
看板に書いてある文字、
「うも〜ていけんわ」
 の意味がわからず、
「一体、”うも〜ていけんわ”って、何だろう?」と、
頭を悩ませていた。
 10年くらいずっとわからないまま
時が過ぎ(それが広島弁であるという認識もなかった)、
ある日突然、あっけなく謎が解決!
 
 車で隣に乗っていた夫に、
「うも〜ていけんわ」って、なに?
と聞くと、
「おいしくてしょうがない」っていう意味でしょ! 
と、してやったりの笑顔♡
 広島弁談義は、その後、
さらに奥深い領域へと続くのでした・・・。

 

f:id:LeelaTakaki:20160529122435j:plain

 

マリンバで無伴奏チェロ組曲を弾いてみた。

リィラ音楽教室に常設のマリンバという楽器。

これも打楽器の一種なのですが、ピアノと同じように鍵盤が並んでいます。

 

一つ一つの鍵盤は、ローズウッドという硬質の木でできています。

だから、木の暖かいぬくもりのある音がします。

 

チェリストのバイブルともいわれるバッハの『無伴奏チェロ組曲』をマリンバで弾くと・・・・・?

 


マリンバの音(無伴奏チェロ組曲より)by 高木リィラ(リィラ音楽教室)

トルコの太鼓「クドゥム」はどんな音?


トルコの太鼓「クドゥム」、高木リィラの秘密兵器!

 

リィラ音楽教室に常設の、ちょっと珍しいペアの太鼓。

トルコのスーフィー音楽で使われる神聖な楽器「クドゥム」といいます。

 

夫とトルコへ旅した時、イスタンブールの楽器店で買ってきたものです。

いつまでも色あせない音。よい楽器というのは宝ですね。

 

どんな音がするか、聴いてみてくださいね!

「リィラの音楽時間」、はじまりました。

みなさま、高木リィラと申します。

よろしくお願いします。

 

広島で、演奏&作曲&教室 などの音楽活動をしています。

 

広島は、「文化不毛地帯」といわれていて、有名なアーティストの全国ツアーがあっても、東京〜名古屋〜大阪〜岡山までいったら、広島を通り越して福岡に行ってしまうという、何とも悲しい土地柄ではあります。

 

とはいえ、日本のミュージシャンは広島出身の方がとても多いそうです。

 

何だか、不思議ですね。