リィラの音楽時間

高木リィラのブログです。打楽器、マリンバ、ヴィブラフォン、パイプオルガンなどの演奏活動のほか、広島で「リィラ音楽教室」を開いています。「Leela(リィラ)」とは、サンスクリット語で「神の遊び」「宇宙的な戯れ」などを意味します。

<音遊びコンサート>ご報告 〜「聞く」と「聴く」違いとは?〜

本日、<音遊びコンサート>が無事終了しました!

 

ところで皆さんは「聞く」と「聴く」の違いをご存知でしょうか?

 

「聞く」は、「人の話を漠然と聞く」ことを意味し、

「聴く」は、「相手の話に真剣に耳を傾け、理解しようと務める」ことを意味します。

 

今回のコンサートでは、音楽をたんに受け身で「聞く」のではなく、

積極的に「聴く」行為へとバージョン・アップするための方法をご紹介しました。

 

音は耳で聞くだけではなく、全身で聴く(=触覚的に感じる)ことができます。

 

映画『禁じられた遊び』のメインテーマ曲(愛のロマンス)の作曲・演奏をしたスペインのギタリスト、ナルシソ・イエペスがギターを演奏すると、背骨がビリビリ振動しているのが外側からもハッキリ感じ取れたそうです。

 

今回ご紹介したのも「音が背骨に響く」ようにするために、背骨に沿った筋肉を活性化する方法です。

 

これによって、背骨が柔らかく柔軟性を取り戻し、音を感じ取る感覚器官の役割を果たすようになります。

 

マリンバの音が、背骨に沿ってコロコロ転がるような感覚が味わえます。

f:id:LeelaTakaki:20161106211409j:plain

 

そして、「耳そのものを活性化する」方法。

 

耳の立体模型をみていただき、外耳と内耳の構造、三半規管の形などを確認していただきました。

 

さらに、耳介や耳たぶ、耳の裏側などに温熱刺激を与えることで、アンテナのように集音する機能を高めます。

 

参加者の方々の右耳に温熱刺激をすると、右耳からより音が入ってくるのをありありと感じていただけました。

 

両耳に施術をした後、新曲『Fireworks(花火)』をヴィブラフォンでお披露目しました。

f:id:LeelaTakaki:20161106211439j:plain

 

さらに背骨を柔軟にする体操を皆で行なった後、

バッハのオルガン曲『トッカータとフーガニ短調』を演奏。

 

開かれた背骨に重低音がビリビリ響きます。

f:id:LeelaTakaki:20161106211508j:plain

 

引き続き、ピアノでシューマンの『トロイメライ』。

f:id:LeelaTakaki:20161106211528j:plain

 

最後に、掌(てのひら)を活性化させるために両手を打ち鳴らしたり、振りほどいたりした後、

 

ロータス・タンバリンの即興で幕を閉じました。

 

タンバリンのような打楽器の音は、手が柔軟だと掌に振動を感じられるのです。

 

ちなみに、ロータス・タンバリンは、腕や指を螺旋状に回転させることで、瞬間的に大きな音を響かせることができるようになります。

 

人間の動作は螺旋的な動きを基盤にしていることが、ロータス・タンバリンの演奏でよくわかるのです。

f:id:LeelaTakaki:20161106211814j:plain

 

演奏者から聴衆へ、という一方通行ではなく、

相互のコミュニケーションがある参加型のコンサートとしての試みでした。

 

次回は、さらに新しい趣向をこらして開催したいと思います。

 

参加者の皆様、ありがとうございました!

 

☆☆☆リィラ音楽教室では、パイプオルガン、マリンバヴィブラフォンロータス・タンバリン、ピアノなどのレッスンを開催しております☆☆☆

megami13.wixsite.com